
マイナンバー制度に向けて…企業に対し、より高度なセキュリティが要求されます | |
![]() 企業側の管理体制として すべての従業員のマイナンバーを正しい手続きで収集し、保管から廃棄に至るまでの組織的、人的、物理的、技術的な安全管理措置が求められることとなり、外部からの不正アクセスや情報漏えい等などの防止措置を導入し、脅威やリスクに対するセキュリティ強化が不可欠となります。(対策の不備による情報漏えい事故には懲役や罰金などの罰則規定があります) |
UTM(統合脅威管理/統合セキュリティアプライアンス)
ウイルス対策ソフトのみではセキュリティとしては不十分です。 | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
さまざまな外部からの攻撃により強固に対処するには… | |||||||||||||||||||
![]() UTMとはインターネットからの脅威を入り口側からガードすることで 企業内の情報機器をOS,機種に問わずサーバー脅威から守る統合型セキュリティです。 |
|||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||
|
WindowsXPの2014年問題について
2014/04/07 WindowsXPのサポートが終了します。 Windowsのサポート…セキュリティ対策やバグ(不具合)修正等の更新プログラムの無償提供です。 |
サポートが終了すると、どうなるの?
|
インターネットの脅威には、UTMがネットワークを丸ごとガードします。 PCや業務ソフトなど入換は、予算や時期など考えながら無理のないペースで検討するのもひとつの手です。※WindowsOSの脆弱性をついた攻撃の全てに対応できるものではありません。 |
詳しくは…
弊社営業担当までお問い合わせください。
お客様の環境に合わせたシステムを提案します。
→お問い合わせはコチラまで